陰暦十六日の夜の事を指し、その月を十六夜(いざよい)と呼びます。
「いざよう」とはためらうことの意味で、十五夜よりしばらく遅れて昇ることから「いざよい」と呼ばれるようになりました。
また既望(きぼう)という別名もあります。